家族にもしてあげたいと思う治療を患者さんにもしたい。
金属アレルギー・メタルフリー治療に全力で取り組む事が私の使命!

クラマス歯科の動画紹介はこちら

院長・スタッフ紹介
歯科衛生士募集

当院の診療内容

クラマス歯科の思い

今から20年程前、いつものように治療を終了された患者さんが、金属によるアレルギーを発症された事がきっかけで、私の治療方針が変わりました。

歯科治療で使う金属が原因でアレルギーがある事には考えもせず何の疑問も持たずに口の中に金属を使用していたので、非常に驚きました。その後、国内外の専門書を取り寄せ、この分野で臨床を重ねられ、海外から来日される先生の発表するセミナーに毎年参加し、勉強するなど、多くを学んできたつもりです。健康を第一に考えた結果、患者さんの口の中には一切金属を使用しない(メタルフリー)治療を行っております。

金属のないお口で、アレルギーの心配がない美味しい食生活を

歯科治療の盲点

詳しくはこちら

歯科技工士が
立ち合いの元で作る
クラマス歯科の
セラミック治療

クラマス歯科では、必ずプロの技工士が直接、患者様とカウンセリングに立ち会います。そのためより細かな修正が可能になります。色も形もジャストフィットするからこそ、安心して治療が受けられるのも、クラマス歯科がセラミック治療で選ばれる理由の一つです。スーツやシャツのオーダーメイド同様に、お口の中の歯や入れ歯には、少しでも違和感が感じられない、気持ちの良い歯を提供したい。だけど、何度も作り直していたら、納品までに時間がかかり、患者さんにもストレスがある。そういう思いから、歯科技工士が立ち合いの上、オーダーメードのセラミック治療がクラマス歯科で誕生したのです。何でもご相談ください。

KaVo Everest
実証された生体親和性
&非アレルギー性

KaVo EverestRジルコニウム・ソフトとT-Blank チタンブランクは、生体毒性、炎症性、過敏性、急性全身毒性、組織学的親和性、遺伝毒性に関して、生体適合性がテストされています。このテストの結果から、KaVo EverestRジルコニウム・ソフトとT-Blank チタンブランクは、ISO10993-1※に定義される生体親和性を有していることが確かめられています。

※ISO10993-1 : 医療用具の生物学的安全性における国際基準規格

医院コラム

2023年11月28日
2023年11月24日
2023年11月20日
2023年11月14日
2023年11月10日
2023年11月10日
2023年11月10日
2023年11月10日
2023年11月02日
2023年09月29日
2023年09月12日
2023年09月05日
2023年06月20日
2022年11月22日
2022年11月15日
2022年11月11日
2022年11月04日
2022年09月08日
2022年09月06日
2021年07月16日
2019年10月24日
2018年05月11日
2018年05月09日

当院の感染予防と新型コロナウイルス対策

(1)治療器具、ドリル等は、患者さんごとに交換しオートクレーブによる完全滅菌を行っております。
(2)エプロン、コップなどは、使い捨て、グローブは患者さんごとに交換しております。
(3)口腔外バキュームの使用、空気清浄器設置しております。
(4)CDC認可のハイブロックアクセルによる医院内の清掃、消毒をしております。
(5)待合室にアルコール消毒液の設置、定期的な換気を行っております。

医院からのお知らせ

2023年11月28日
医院コラム『歯磨き粉にフッ素はいらない?②』 を新規掲載しました!

2023年06月19日
『医療費控除について』 ページを更新しました!

2023年06月07日
『アンチエイジング』 ページを更新しました!

2023年04月22日
ゴールデンウィークの休診のお知らせ
         2023年4月24日(月)から5月6日(土)まで休診いたします。

2022年09月08日
『天然ビタミンDサプリメントを摂る重要性』 を新規掲載しました!

2022年09月06日
『レジン<プラスティック>を使用しない方が良い理由』 を新規掲載しました!

2022年09月06日
『院長・スタッフ紹介』ページを新規作成しました!

金属アレルギーに必要な治療方針

大切な3ステップ『正確な診断、身体から除去、最適な治療』

私が治療に取り組んで十数年経過して実感したのは、金属を除去してもその症状の回復には時間が必要な方が多いということです。

その原因は,すでに<体内に吸収、蓄積されてしまった金属,食生活も含む>によるものです。

かなり早くより『オーラルテクター』という器材で、銀歯によるガルバニック電流、電圧を測定し、歯の金属を除去する診療を行い、有害重金属やミネラルなどについて、日本及び海外からの先生方の臨床研究発表セミナーに参加してまいりました。

歯科金属アレルギーは、単に金属を口腔内から除去するだけではすぐに改善されません。取り込まれてしまった体内の重金属を排出する事も重要なのです。

その正確な診断のため、体内に蓄積される有害重金属やミネラルのバランスを調る機材『オリゴスキャン』を導入しました。

この検査ではデトックスの必要程度の判断だけでなく、健康維持にとても重要な、体内のビタミン、ミネラルの過不足も細かく判定されるのですが、この診断結果には本当に多くの方が驚かれます。

自分にとって何が不足し必要な栄養が何なのか、摂取しているサプリメントは正しい選択なのか、一目瞭然にわかります。

更に、血液検査結果がある方には、ミネラル検査結果と比較解析し、不足している栄養素、代謝の状態を読み取り、医学的アプローチをしながら症状の改善を図ります。

アレルギー症状のある方は腸内環境が悪い方が多いため、便秘、下痢症状がみられますが、これを改善し免疫力を強化する事も大切なので、ご希望の方には腸内フローラの検査も実施しています。

このような検査は、歯科治療との関連に気付かない方も多いと思いますが、身体に必要か否かに関わらず、栄養や病気など、体内に取り込む最大の器官は『口』である事を考えれば、その重要さに納得、再認識されるのではないでしょうか。

このような治療を行ってまいりましたが、今回は金属アレルギーによる様々な皮膚症状の、かゆみ、アトピー性皮膚炎、湿疹、シミ等の症状の緩和、回復のために、ドイツの最新器材『ダーマドロップ』を導入しました。

あらためてですが、歯科金属アレルギー治療とは、単に金属を外せば即治るということではなく、その先には、蓄積された有害物質のデトックス及びミネラルの管理、そしてアレルギーにより生じてしまった、お口やお顔、手足などの湿疹やシミの治療改善をしてこそ健康につながるものだと思います。

歯科にとどまらない医療、健康に関する情報を常に得ながら、自らの技術の研鑽提供を、今後も行って参ります。

 

医院情報

所在地: 〒063-0812
札幌市西区琴似2条5丁目1番22号
三光カサノビル5F(琴似イオン西向い)
最寄駅: 地下鉄琴似駅出口1番徒歩1分
法人名: 医療法人社団 宏駿会
医院名: クラマス歯科
理事長: 倉増 則宏
連絡先: TEL 011-644-6677
クラマス歯科診療日時表

提携先

hibikinomori
orico
「各種クレジットカードも可」

取り扱いクレジット
◆クレジットカードは、自費診療の際にご利用いただけます。
保険診療は現金のみとなりますのでご了承ください。


<メールのご相談はこちら> 
 <診療のご予約はこちら>

画像:ページトップへ